
コスプレカラコンの購入場所
コスプレ用のカラコンを購入できるお店にはいくつか候補があります。
それぞれ見ていきましょう。
オンラインショップ
コスプレ用のカラコンを置いている実店舗は多くないため、オンラインショップでの購入がオススメです。
- コスプレウィッグショップ
- カラコンショップ
- Amazon
クラッセさんやエアリーさん、アシストさんのようなコスプレウィッグショップではカラコンを取り扱っています。
ウィッグと同時に購入できるので手間が省けます。
また、アイトルテやモアコンタクトのようなカラコンのオンラインショップでも購入できます。
様々なメーカーさんのコンタクトを一度に比較できるので便利です。
また、クラッセさんのエティアや、エアリーさんのクオリテシリーズはAmazonの店舗からも販売されています。
普段からAmazonで買い物をする方は住所の登録の手間が省けるのでオススメです。
実店舗
コスプレに使う高発色なカラコンはドラッグストアやドンキホーテではあまり見かけません。
以下のようなコスプレ用品の専門店で探しましょう。
- アニメイト(ACOS取り扱い店舗)
- ウィッグショップや手芸用品店
アニメイトでもカラコンを販売している店舗があります。
ACOSというコスプレ用品ブランドを置いている店舗に行きましょう。
以下の店舗で取り扱っています。(2023年11月時点)
札幌店、仙台店、新潟店、池袋本店、大阪日本橋店、広島店
最新情報はACOSホームページをご確認ください。
また、池袋にあるアシストさんや、新宿にあるオカダヤさんでは取り扱いがありました。
実店舗で購入する場合のメリット・デメリット
実店舗で購入するメリットは当日に入手できることです。
緊急でカラコンが必要になってしまった場合は実店舗へ行きましょう。
しかし、実店舗ではデザインや度数が在庫限りになってしまいます。
特に高い度数の方は在庫がないことが多いので注意してください。
基本的には通販で購入するほうが安心です。
オンラインショップで購入する場合の注意点
上記で紹介したお店で購入する場合は心配ないのですが、海外から輸入されたカラコンを取り扱うお店で購入する場合は注意が必要です。
海外のカラコンは日本では手に入らないデザインのものもあり、キャラクターの解釈にぴったりのものが見つかるかもしれません。
しかし、海外から輸入されたカラコンは日本の安全基準を満たしていない可能性があるので、しっかり確認しましょう。
安全なカラコンの見分け方
以下の2点を満たしているカラコンを選びましょう。
- 高度管理医療機器承認番号がある
- 色素が直接目に触れない製法である
カラコンは直接目に装着するものなので、他の化粧品と比べて危険性が高いアイテムです。
そのため、日本でカラコンを販売する場合は必ず国から許可をとらなければなりません。
承認されたカラコンには高度管理医療機器承認番号がつけられています。
これを確認することで、日本の安全基準を満たしたカラコンだということがわかります。
また、色素が直接目に触れない製法であることも確認しましょう。
サンドウィッチ製法やBMW-3D製法で作られたものは、色素がレンズの表面に出ないように作られているので、他の製法のものよりも安全性が高いです。
コスプレカラコンの選び方
カラコンは様々なメーカーさんから出ています。
その中からキャラクターに合うカラコンを選ぶにはどうしたら良いのでしょうか?
以下の3つが大きなポイントになります。
・色味
同じ青でもメーカーさんによって色が異なります。
サンプルの画像を比較して、キャラクターにあったものを選びましょう。
・着色直径
カラコンの色味がついた部分の直径です。
13mm~14mm程度のものが多いです。
大人、男性、クールなキャラは13.5mm以下がオススメ
子供、女性、キュートなキャラは13.5mm以上がオススメです。
・フチの有無
フチは好みで決めても良いと思います。
フチありの場合ははっきりとした印象の瞳で二次元感が出せます。
逆にフチなしの場合はハーフのような自然な印象の瞳になります。
オススメのカラコン紹介
男装向け 瞳が大きすぎない!エティア ルフレワンデー
着色直径が13.5mmで瞳が大きく見えないカラコンです。
直径は小さ目ですがフチありなのでしっかり存在感のある瞳になります。
男装レイヤーさんの愛用者が多いです。

女装向け 二次元のようなデカ目に! エティア クールワンデー
着色直径14.1mmでフチもはっきりしており、二次元のようなデカ目になれます。
発色も良く、極限まで盛るならこれが良いです。
全23色でカラーが豊富なのも嬉しいですね!

コスプレカラコンの安全な使用方法
安全性の高いカラコンでも使い方を間違えると危険なこともあります。
カラコンに付属する取り扱い説明書をよく確認しておきましょう。
特に注意するべきことは以下の4つです。
- 装用期間を必ず守ること
- 取り扱い方法を守り正しく使用すること
- 定期検査を受けること
- 異常を感じたら直ちに眼科医の検査を受けること
また、目がゴロゴロしやすい方や、装着が苦手な方は装着液や目薬を持っておくと安心ですよ!
私が愛用している装着液は↓です。
まとめ
コスプレ用のカラコンが購入できるオンラインショップと実店舗を紹介しました!
基本的には実店舗だと在庫がないこともあるのでオンラインショップでの購入がオススメです。
また、カラコン購入するときは高度管理医療機器承認番号と製法を確認してから購入するようにしましょう!
最近はたくさんの種類のコスプレ用カラコンが販売されているので、お気に入りのものを探してみてください。
コメント